タコサダのFXブログ!仮想通貨や副業についても書くっす

初心者さんオススメサイトにしていきます。

歩いてゲームで仮想通貨を稼ぐ?ビットハンターズが絶対流行る!

time 2018/01/26

歩いてゲームで仮想通貨を稼ぐ?ビットハンターズが絶対流行る!
スポンサードリンク

ツイッターで流れてきた情報をブログでも共有しようと思います(^_-)

記事はこちらから飛べます⇒ビットハンターズ登場!ポケモンGOを超えれるか?

sponsored link

記事を見てざっくりと書きますと・・・

・ビットハンターズ(BitHunters)を発表したのは、東京都中央区のリアルワールドゲームス株式会社。

・ポケモンGOのようなGPSで現実世界を歩いていくRPGのゲーム。

・ゲーム内で敵を倒したり経験値を上げていくと仮想通貨がもらえる?

こんな感じ?

やばい・・・これむちゃくちゃ面白そうじゃないですか?

ポケモンGOにハマってる方はほぼ間違いなくやると思うんですけど。

ゲームで稼ぎまくって仕事やめてゲーマーになる人もでてくるかも?(記事にも書いてますw)

こうゆう使い方はほんと良いと思うなぁ。

ほら、例えばRPGだから地方に行かなければいけないとかにして、そこの地域を活性化させることもできるだろうし・・・。

こないだ鳥取県でレアポケモンが取れるみたいなイベントしたとき、たくさんの方が訪れましたよね(^_-)

そんなことをもっと導入していけば盛り上がると思うな♪

 

けど子供はちょっとだめかもしれませんね。

月に万単位で稼ぐ小学生たち!!!なんてことになったらまずいですからねw

ビットハンターズのために深夜も歩く子供たち急増!ぜったいダメですね(´・・`)危なすぎる。

 

ポケモンGOにも活かせますよねこれ。やらないんだろうか?

レアポケモンをポケモンの世界のお金で取引できるとか。それを仮想通貨にすればなんかできそうじゃない?

 

今事前登録できるってことでサイト覗いてきたけど想定を超える応募で募集は一旦停止しているとのこと。

ビットハンターズ公式はコチラ。

 

VRとかGPSゲーとか・・・なんか未来的ですよね。

SAOとかハンターハンターのグリードアイランドとかなんか実現しそうな気がしてきた僕はアニメ脳なのかなw

むちゃ面白いアニメなのでおすすめです。


ハンターハンターは有名ですね。

話の中でゲームの世界に飛び込んでカードを集めるって話があるんだけど、VRと仮想通貨でできそうだよなー。

ハンターハンターでは虫のところで最後に村に虫のまま女の子が戻ってくるシーンは泣いたな(マニアックだけどw)

 

なに言ってんだって思われるかもしれませんが、こんな未来・・・もーそこまで来てるんですよね。

歩くことで稼げるゲーム。

あってもいいんじゃないかと思う( `ー´)ノ

スポンサードリンク

sponsored link

down

コメントする




スポンサーリンク




プロフィール

FXトレーダーですがまだまだヒヨコレベル。
ブログでは初心者様などに「勉強になった。」と言われるような記事を書けるように頑張ってます。
質問や、書いてほしい記事、ビジネス提携の方はお気軽に連絡してください(^_-)







sponsored link