2018/04/16

ついつい人の上手いところから真似して勉強していこうって気になるけど、本当に勉強になるのは人の失敗のほう。
なぜかというと、上手くいくときはそれぞれ色んな要素が噛み合って運よく結果に繋がってることが多いけど・・・
失敗はミスが絡んでることがほとんど。
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなしというノムさんの名言にもあるように(合ってるかな?)負けるときは自分のなにかしらのミスが絡んでることが多い。
そこを自分なりに見つけてしっかり見つめなおして、同じミスをし内容にトレードしていくことで成績は上がってくるんだと思う。
トレード関連の本読んでたら
ダンナが
「トレーダーさんの成功体験の本読むのもいいけど、失敗体験の記事とかツイート
読む方がいいよね。そしたら、自分の手法の中に失敗を最小限にできる対策を考えられるし」って言ってた。
目からウロコでした。— TAMANOBU♪ (@KOTSUBU88516022) 2017年11月28日
とても素敵な旦那様ですね、きっと私生活や仕事も効率よくされてそうだ(^_-)じゃないとこんな的確なセリフでてこないはず・・・。
その後に「この人のブログとかいいんじゃない?よく失敗してるよ」って僕のブログを指さして言ってたらとてもするどいですけどどうだろう(笑)
というわけで・・・
僕の失敗トレードでも載せますか、ちょーどゴミみたいなトレードして発狂してたところだし。笑
sponsored link
11月28日のトレード。
ポンドドルがなんか下にいきそうだなと感じで監視してた、ドル円も監視。
ドル円は昨日と同じところらへん?
今日はなんか怖い感じするけど…#妄想です pic.twitter.com/skLc8B7efe— じゅん (@fx84948472) 2017年11月28日
なんかドル円が怖い気がするのは、下値が切り上がってきてるからだと思う。
ポンドドル走れぇー!
— じゅん (@fx84948472) 2017年11月28日
このツイートをしたときは、ポンドドル3発目のとき。それまで2回トレードしてて赤字だった。
そのうちの一回がもうほんと救えないトレードだったけど三つとも公表してみる。
まず一つ目…これは利食いできた。
戻りをショートして前回安値付近まで。けどこれ抜けたら走るかも?なんて思ったのがまず一つ目の思い込み。
ここに利確したあとにすぐ抜けてしまったことで「ミスった」と思ってしまう。なんもミスではないのに。
抜けたことで走るだろうと思ってしまってっすぐさまショートしてしまった。
まぁ走らなかったから思惑外れで損切するべきなのに、下目線なのを自分に言い訳して謎のホールド。ルールなんて無視してる。
結局高値で損切、マヌケにもほどがある。
しかもピンポイントでヒゲで損切、この時点で顔こんなんなってた→(´・・`)
けどやっぱり下やんってことで再度ショート。これボコボコにされるパターン。
けどこちらは運よく利食いできた。
このあとドル円ショートして昇竜拳くらったり再度ポンドショートして利益になったり収支が上下しまくったけどプラスで終わることができました。
てか寝た後に北朝鮮がミサイル打ったりポンドが全戻しだったり結構激しかったんだ(´・・`)
なんだこれ激しく喰らいそうだな(>_<)
過去記事を一つ。
もしかしたら知らない方がいるかもですが、どうせ離脱しないだろう・・・からの離脱で値幅がおそろしいことになった記憶が・・・
上の記事に書き足したけど、情報を信じたらあかん。
信じるのはチャートと自分のみですね、ほんと。