2018/02/28

僕にとっての話ですが、理想のトレードを書きたいと思います。
テクニカルだけでは勝てないと思うんですよね。※個人的な話です。
なんというか、相場観というか「勘」みたいな要素が最後は大事になってくると思うんです。
ほら、例えば麻雀をやってる方はなんとなく分かると思うんですけど、牌効率だけじゃ勝てないじゃないですか。
なんというか説明できない長年の経験みたいなの、大事じゃないですか?
配牌悪いけどこのツモの感じ、安いけど上がれそうな気がする。
トレードだって、なんか「吹き上がりそうな気がする」とか「テクニカル的に絶対のポイントだけど嫌な予感がする」こんな感じの「勘」起こったことありませんか?
これはおそらく自分が今まで培ってきた相場観が反応してるんですよね、もちろん「普通にトレードしとけばよかったwww」なんてことも起こるけど、この相場観は僕は大事にしたいんですよね。
そんなこんなで昨日のユーロドルの話。
ユーロドルはそろそろポイントだけどどうかなぁー。
あんまり買いたい水準ではないけど、わかんね。 pic.twitter.com/aBLKOMtdU9— じゅん (@fx84948472) 2017年11月24日
ユーロドルはそろそろ一旦叩かれそうな感じだなと思ってたんです。
上がりすぎだし、日足的にも一旦落ちそうな感じ。
積極的に買いたい感じじゃないのは変わらんけど、ユーロドルってたまに止まらんモード入るからなぁ…
結論いうとわからんけどショートなんか怖い😩やるならショートしたいけど… https://t.co/hK0tLSdO23
— じゅん (@fx84948472) 2017年11月24日
たまに金曜日に止まらんモード入りますよね(笑)けどここまではショート狙いだったんです。
ユーロドル上な気がしてきた。#金曜日いつものは回避したい
— じゅん (@fx84948472) 2017年11月24日
この「気がしてきた」ってのが個人的に大事にしていて、かといって説明しようとしても上手く説明できないんですよね。
んで、上手くロングできたぞって呟きをしたんです。
金曜日だけど内容良いトレードできた、結果はまだわからんけど…
— じゅん (@fx84948472) 2017年11月24日
結果が出る前でしたがこのトレードは損切(笑)
けど内容が良いってのは僕なりの相場観+テクニカル的要素が組み合わさって損切も近くリスクリワードも良いみたいな感じのトレードのこと。
勝ち負けが大事ではない。
ユーロドルはロング2発、二回目は上手くいったんだけど・・・
いやここまでは全然想像していなかったぞ・・・。
このブログで何が言いたかったのかと言うと、テクニカルだけじゃなくて第6感みたいなのを、大事にしても良いと思うんです。
そしてその勘ってあなたがこれまでずっとチャートを見続けた努力と相場に触れてき実戦値というか経験値みたいな感じだと思うんです。
そこにテクニカルが融合して、良いトレードができると思うんです。
取り入れようなんて言えませんが、僕は取り入れています。
参考になるかはとても怪しい話ですねw
sponsored link
んで収支は?
ユーロドルわろた寝てる間にむちゃ伸びてる、指値刺さってたけどはるか手前でな。
また負けたお疲れさま😩 https://t.co/VvLiiJct6a— じゅん (@fx84948472) 2017年11月24日
収支はポンドドルとか無駄に触ってマイナスでした、まじ養分おつ(´・・`)
まぁ金曜日にこれならプラスみたいなもんですね(?)
今週もお疲れさまでした!!!!