タコサダのFXブログ!仮想通貨や副業についても書くっす

初心者さんオススメサイトにしていきます。

2017年9月収支(画像アリ)10月から取り入れるルールとか。

time 2017/10/02

2017年9月収支(画像アリ)10月から取り入れるルールとか。
スポンサードリンク

9月は引き続きスキャルピングでトレードを続けました。

結果は・・・

sponsored link

大敗(´・・`)

大敗なんて言葉を使うのには金額的にはあれですが、個人的には結構やられた印象です。

画像貼ります。

マイナス13万くらいでした。

こちらの記事に書いてますが、9月は金曜日に20万近くやられていたのが問題・・・。

・金曜日の収支だけ計算してみた。

改善したい点は・・・

・ストップに迷いが出る。

見ているところを割ったら基本的に損切だけど、ヒゲで助かるかも?という思いで損切せずに少し待っていて結果としてマックスの10pipsにかかってしまうということが何度もあった。

もちろん、助かることもあったけどその負け方で精神的にやられることが多い。

なので、ストップを10→6に変更してみようと思う。(ドル円とユーロドル)

このストップにすることで引き付けないとエントリーできないので、良い方向に傾いてくれると思う。

リミットはまだ悩んでて、10固定にして負け6勝ち10でトレードを続ければ勝率は40%以上で良いし(合ってるかわからん)データ上このほうが期待値も高かった。

ただトレールで薄い利益をコツコツ積み重ねる方法も悪くないなと思ってる。

例えば3pipsの利益が出た状況になると+1pipsにストップを切り上げて5pipsまでいけば3pipsに切り上げる。

そこからは3pipsか10pipsか?みたいな状況に持っていく。

こうすることで勝率は上がるが、コツコツドカンにならないだろうか?

もう少しストップを詰めれば実現可能かななんて思ってるけど、この方法ならモモタさんのおっしゃってたスキャルピング漬けのトレーダーになってしまいそう。

それに、張り付く必要もでてくるので(数字見とくだけだけど)難易度が上がりそう・・・。

勝率が上がった方が資金も入れやすいしメンタル的にも優しいのでいったんこの方法採用してみようか・・・。

んで別口座で6か10か?で放置してみて勝率出してみようか?

競馬で学んだことだけど、期待値があっても収束する方法を採用しないとだめってこと。

当たり前じゃんって言われそうだけど、僕の人生の経験上人がやらない方法のほうがチャンスがあることが多かった。

パチンコでも甘デジや海を狙うのが基本だったけど釘が甘いマックスパチンコに果敢に攻めていた。(甘デジのほうが確率的に収束しやすい、マックスは分母が大きいので収束しにくい)

ただ、競馬で万馬券ばかり狙っていても収束するかといえばしない。

一点買いで2%の確率で万馬券を的中できれば回収率が200%だけど、その方法を採用しても2%が収束するのはいつなんだって話。

FXでも損切10利益100なら勝率10以上でプラスだけど、果たしてその方法で収束するのにどれくらいの時間がかかるのか?

勝てる方法だからいいってものじゃない。

そこに、いまさら気づいた。

そーいう意味でもスキャルピングはトレード回数を稼げるし、収束しやすいといえます。

良い意味でも悪い意味でも。

負ける方法だとしっかり負けるはずだし、自分のトレードがダメなら改善していくしかない。

とりあえず10月は・・・

基本的には水平線ブレイクを狙うけど、戻ってきたところがサポートになったのを確認してからトレード。

ブレイク飛びつきが自分の手法だったけど、最近は否定的になってます。

ストップが遠いし喰らうときかなり喰らうので。

過去の自分を否定出来てることは、前に進んでいることだと思う。

ブレイクに優位性は感じているけど、少し待った方がより有利なポジションが取れる。

ストップは最大6に設定するけど、ポンドとオージーはまだ迷ってます。

もう少し幅を持たせた方がいいだろうし、その代わりリミットを15か20にする。

トレードの方法はもう固まってきてるし、あとは微調整を重ねていく。

そして、いまやってる方法も未来の自分が否定してくれると信じて・・・

10月も頑張って経験して生き残っていこうと思います(^_-)

10月も頑張っていきましょう♪

<スキャルピング毎日更新>

・スキャルピングでトレード公開していくブログ。

<競馬とか副業メインのブログ>

・副業とかギャンブルとかのブログ。

こちらもよろしくお願いします♪

<オススメ口座>

約4円から取引可能【SBIFXトレード】

ヒロセ通商・口座開設はこちら

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

スプレッドが業界最狭水準の『外為ジャパンFX』

スポンサードリンク

sponsored link

down

コメントする




スポンサーリンク




プロフィール

FXトレーダーですがまだまだヒヨコレベル。
ブログでは初心者様などに「勉強になった。」と言われるような記事を書けるように頑張ってます。
質問や、書いてほしい記事、ビジネス提携の方はお気軽に連絡してください(^_-)







sponsored link