FXブログだけど仮想通貨の積み立て収支公開してくよん

初心者さんにオススメなブログにしていきます。

どうしてもトレード手法のアイディアが思いつかない方へ。検証してみる?

time 2017/04/02

どうしてもトレード手法のアイディアが思いつかない方へ。検証してみる?
スポンサードリンク

新しい子供が産まれて、そういえば長男が産まれたころ、家にいる時間のほとんどをフォレックステスターを回して色んなテクニカルを組み合わせたりパラメータをいじったり・・・

無駄な時間を過ごしたとは言いませんが、ずれた考え方してたとおもう。

とあるサイトの勝てる手法をそのままテスターに設定して回して・・・うん、頑張った自分(笑)

同じように週末はあーだこーだ言いながらテスター回してる方、もしかしたらいるかもしれない。

意味がないとは言いません!!!

が、テクニカルを組み合わせて一時は勝てるかもですが「勝ち続ける」のは難しいと思います。

なぜかというと、相場ってのは周期的に顔を変えるんですよね・・・。

逆張りがガンガン決まる相場もあれば、トレンドフォローでガンガン勝てる相場。

ブレイクに乗っていけば勝てる相場、ブレイクの逆張りで勝てる相場。

テクニカルががっつりハマる相場もあれば、むちゃくちゃ負ける相場もあるんです。

なのでテクニカルであーだこーだするよりも相場の本質というか癖みたいな動きから手法を見つけたり、検証してみればなにかヒントを得れるかもと思い、記事にすることにしました。

・・・お前に相場のなにがわかるんだよ!!ってツッコミしたいかもしれませんが、許してください(笑)

それではさっそくいきます。

sponsored link

やはり水平線とトレンドラインですよ!

うん、この二つだけ極めると良いと思うんです。僕はとくに水平線が好きです。

あれやこれやと手探りでやっても、分散してしまい上達するのに時間がかかってしまいます。

その点、水平線とトレンドラインならたった二つですよね。

あれこれ悩まずにこの二つ。

・どうゆうときに水平線が守られるのか?

・どうなれば水平線は突破されやすく、突破されたあとはどんな動きをするのか?

・トレンドラインはどうゆうときに継続されやすいのか?

・トレンドラインが崩れるときはどんなときか?崩れた後はどんな動きをするのか?

こんな感じでフォーカスをあてて毎週末検証すれば、かなり上達スピードが早まると思う。

さらに理解を深めるために、何度もブログで取り上げていますがマルチタイムフレーム分析を組み込みましょう。

※マルチタイムフレーム分析とは複数の時間軸からどちらに動きやすいかを分析することです。

じゃあ実際に絵にしていきましょう。

水平線について。

最初に言いますが合ってるかわかりません(笑)。自分の考えですので。

水平線が守られるなら守られたような動きをするはずですよね。

1時間足でこのような場面があるとする。

この赤い〇の場面では、水平線が守られるなら水平線を守るような動きがあるべきだと思うんです。

1時間足でのこの場面、5分足ではこんな感じになってると思うんです。

じゃあ水平線が守られるのならどんな形になるのか・・・??

それは5分足では下落トレンドラインが引けたとして、それを超えてきた時ではないでしょうか??

それか、水平線の上でダブルボトムなど止まった感が現れたときかなと思います。

じゃあ割れた時ってどうなりますか??

これほんと理由はわからないんですが、ほんとこの形多いんですよね・・・

割れた後に戻ってくる。これなぜなんでしょうか??わかりませんが、わからなくていいと思う。

そうゆうもんなんだと思って利用すればいいです。

このパターン、今のドル円にも起こってると思う。

ドル円日足です。

僕は一貫してショート目線だと呟いてた先週。上がりまくりだったけど・・・笑。


水平線を割れば戻ってきてもまた割れた方向に進むという特性があったから一貫してショート目線でした。

まぁこのドル円の水平線自体、意識されてないかもしれない疑惑がでてますが(´・ω・`)笑

じゃあ水平線が割れればどう仕掛ければいいのか・・・?

水平線割れ+トレンドライン割れが熱い。

水平線は割ってもまた戻ってくる特性がある(ロールリバーサル)んですが、これを利用しない手はないです。

例えば1時間足で。

この赤いラインの動きになるなら、水平線に近づいたあとにまた離れていってますね。

このときに短期足、例えば5分でこの動きを狙えばいいと思うんです。

水平線に向かって近づいてるところがトレンドラインができて、そこを割れば熱いのではないかと・・・。

完全に自分の手法ですが、もしなにをやればいいかわからない( ;∀;)という方はこの視点で相場を見てみてください。

なにか気づきがあるかもしれません。

こんなの使えねーよ!!!

ってなれば使わなければいいだけですし( `ー´)ノ

人それぞれ感じ方や視点は違うので、向いてることや向いてないことはあると思うんです。

けどそうゆうことは自分で確かめて感じていかないとわからないですからね。

あの人のやり方いいなと思っても自分には向いてないかもしれません。

まずは試してみて、試したことで感じたことを大事にしていってください(^_-)

頑張りましょう!僕も頑張れ!(笑)

sponsored link

down

コメントする




スポンサーリンク




プロフィール

FXトレーダーですがまだまだヒヨコレベル。
ブログでは初心者様などに「勉強になった。」と言われるような記事を書けるように頑張ってます。
質問や、書いてほしい記事、ビジネス提携の方はお気軽に連絡してください(^_-)







sponsored link