2017/03/23

僕がトレードで大事にしていることですが、他のトレーダーさんの損切や新規ポジションを予測することです。
それによって、自分に有利な売買ができるときがあります。
これは過去にいくつか書いた記事と重複しますが、また書こうと思います。
<参考記事>
・スキャルピング鉄板エントリーポイントは〇〇が集まったところ。
sponsored link
オージードルが走り出した・・・!
最近まったく元気がなかったオージードルでしたが、昨日は動き始めました。
ちなみに理由は知りません(笑)
よくアナリストさんは「〇〇の影響で動いた」みたいなこと書いてるけど、あんなの関係ないです。
仮にそれで動いたとしても〇〇の影響が出るだろうとトレーダー達が売買したから動いたが正解だと思います。
動いたときに理由を知ることも確かに大事なことですが、目の前の値動きで「なんかヤバいことが起こってる」なんてのは感じれるようになるといち早く売買できるようになると思います。
間違ってれば損切すればいいだけですからね(^_-)-☆早く仕掛けたほうが軽傷で済みますし♪
さていつものように話が逸れましたが・・・
オージードルが下に大きく動き出したことによってロングもってた人はおそらく損切になったと思うんです。
オージードル1時間足です。
明らかに大きさの違う陰線ですよね、ここから下落が始まるぞ!!!と言わんばかりの。
このローソク足ができる前からオージードルはなんか弱い感じだったのでマークしていました。
こんばんわ、7時の指標待ちかな(^^)
オジドルが崩れそう。ドル円はちょっとわからん(._.)
ユロドルは下かなぁーって思ってますが下も固い感じ。
ユロポンは.900で弾かれてるからそこでの動き。
ゆったり構えて今日も頑張りましょ♪— じゅん (@fx84948472) 2017年3月2日
いや、この呟きが6時24分なのでもうブレイク開始しているときに呟いてましたね。
そして、この4分後にショートするんですがそれは1分足でエントリーしたんですが、自分の見てるマネパのチャートでは戻れないです(笑)
なので、2分足で見てみます。
さすがにこのへんでは止まらないだろうってことで負ければ5pips、勝てば5pipsくらいの設定でショートしたんです、
このへんで、ロングする人はおそらくいないです。なぜかというと買う要素がテクニカル的にないからです。
だから、このポイントではロングの損切(つまりショート)と新規のポジション(ショート)が起こりやすいポイントです。
ブレイクって損切と新規のポジションが合わさって起こりますよね、今回もそんなイメージだったので短期では勝てるポイントだったと言えます。
オジドル先ほどさすがにここでは止まらんだろうってことでショート入れてからお風呂。
ヒゲボーボーポイントだったし伸ばすことは止めて5pipsだけ指値(損切も5くらいだった)入れたら無事刺さったけど今落ちまくっる(笑)— じゅん (@fx84948472) 2017年3月2日
もちろん、もう少し伸ばせば良かったなんてことも起こりますが、より確実にいただいても良いポイントだったと思います。
スキャルピングなどではこのように損切と新規のポジションが合わさったとこに優位性があります。
例えばこのようなレンジがあれば、赤〇でショート打つことは想像できますし、しても良いポイントです。
しかし、思惑と違い上にブレイクすれば青い〇で損切しますよね??
そしてその青い〇のポイントはブレイク狙いの新規のロングポジションを打ってくるポイントです。
二つの力が合わさって相場が一方方向に動きます。
とくに1時間足以上に長期足では見ている人も多いのでしっかりブレイクする印象です。
ぜひ検証してみて使えるなら使ってください(^_-)-☆