2017/03/23

タイムラインにこんなことが流れてきたので、思わずリツイートしました。
他人に期待し過ぎるな。他人に期待し過ぎるから失望や怒りや悲しみという感情が生まれる。他人に期待する行為は他人に君の感情を乱す力を与える行為に等しい。例えどんな状況であろうと「君に何かをしてあげる義務のある他人は存在しない」ってのを心に刻んどけ。これが出来たら精神が超安定する。
— Testosteroneの言葉 (@Nietzschekotoba) 2017年2月25日
他人に期待しないことって、実はとても大事だとおもう。
してくれると思ったのにしてくれなかった。などは、相手に不信感などを募らせてしまう。
してくれないだろう→してくれなかったは別になんのダメージもないですよね♪
そして、我らトレーダーは他人のところを・・・
sponsored link
ポジションに変更してぜひ読んでいただきたい。
ポジションに期待しすぎるな。
ポジションに期待しすぎるから失望や怒りや悲しみという感情が生まれる。
ポジションに期待する行為はポジションに君の感情を乱す力を与えるに等しい。
たとえどんな状況であろうと「君に何かしてあげる義務のあるポジションは存在しない」ってのを心に刻んどけ。
これが出来たら精神が超安定する。
最後のほうはちょっとおかしいけど(笑)
ポジションに期待することは感情を乱すことしか起こらないと思う(重要)
自分はギャンブル歴がとても長く、色んな経験をしてきた。(人生の比率に対して長いという意味です)
負けるときは自滅するときが、結構の割合で来ます。
そしてその自滅って、100%自分の感情から来ます。
だから自分は馬券を買ってもレースを見ないことが多い。
なぜかというとレースを見ても見なくても結果は変わらないから。
どっちでも一緒なのに見てしまうことで感情的になり、買う予定のなかったレースを買ってしまう。
そして大きく負ける。
この経験を何度かしたから。
感情はギャンブルにおいてマイナスにしか働かない。
FXでも同じです。
一つのポジションに固執しないこと。
固執することによって、そこに感情が生まれる。
もし負ければ、怒るだろう。その怒りの感情はトレードにおいてマイナスにしかならない。
・ストップを当たらない方向にずらす
・ナンピンして凌ぐ
・勝ちたいあまり、プランのないエントリーをしてしまう。
これらは、ポジションによって感情を乱されてしまい、行ってしまう行為だと思います。
勝ちたい、負けたくないなんて感情はマイナスにしかならない(重要)
けど、お金がかかってるんだから勝ちたいのは当然ではないだろうか??
はい、人にとって当然の感情です。
当然の感情を排除しなければならないから、相場は難しいんです。
じゃあどうすればいいのだろうか?
勝ちたい気持ちを、少し横においてください。
まずは、小ロットでこれを1年続けてほしいです。
ルールを絶対守る。
カレンダーにルールを守った日は〇をつけていくんです。
そのルールは何でもいいけど、最初はこのへんを絶対守ってほしい。
・自分の売買ルールに基づいているか?
・決まった値段で損切、利益確定ができたか?
とくに、決まった値段で損切できた=良いことなんだと脳に刷り込むべきです。
僕は元パチプロなのでこの感情がもともとできていたので、相場にもけっこ早く適応できました。
パチンコ、スロットって結果は実は関係ないんです。
過程がすべて。
〇〇回転回ったとか、出玉は~取れたとか、スロットは設定6だった~とかのほうが大事で、いくら勝ったとか負けたとかオマケなんです。
トレードは基本的に損小利大のほうが上手く勝ちやすいと思います。
損を小さく切るには、決まった値段で損切を執行できなければいけません。
ストップをずらして凌いで、結果勝てたとしてもそれは負けトレード(重要)
こうじゃなくて・・・
自分のルールにのっとってエントリーできて、思惑通りに行かなかったけどしっかり損切することができた。
これが、勝ちトレードなんです。
だから、カレンダーにルール通りの売買ができた日は〇をつけていくんです。
カレンダーを〇で埋め尽くそう( `ー´)ノ
そして、これを続けるとルールを破ることが生理的に無理になってきます。
ルールを破ると自己嫌悪が起こります。
これで、良いんです(^_-)
勝ち負けなんかよりもルールを破ってしまったことに嫌な気持ちになってほしいんです。
こうなっていくと、勝ち負けはさほど気になりなくなります。
勝ち負けを気にしないようになると、ポジションに固執しなくなります(^_-)
ポジションに固執しなくなると負けても「まぁいいか」で済むようになる。
ツイッターやブログで負けたけど良いトレードができた。なんて言ってる人は、僕的に上手い人(または、これから上手くなる人)なんじゃないかと勝手に思ってます。
だって負けたのに良いトレードって、結果よりも過程を大事にしてますよね?
心からそう思えた日が来れば、相場で勝てるようになる日は近いと思う。(僕にも早く来い。)
パチプロがトレードで成功しやすいのは、元からこの考えが染みついてるからだと思う。
<参考記事>
・元パチプロはなぜFXで成功しやすいのか?共通点から見つけてみる。
・・・↑この記事半年くらい前に書いた記事だけど今見直したらむっちゃ良いこと書いてる(笑)ぜひ読んでください。
まとめ。
お金が欲しくて始めた人がほとんどのこの世界で、結果を求めずに内容を求めようなんて言っても誰にも響かないかもしれない。
ただ、ほとんどの人が負けてる世界。結果を求めるという当たり前の行為から疑ってみませんか?
結果は、大事じゃない。大事なのはプロセス(過程)なんだ。
この考えは、僕の中で当たり前になっています。
そして、過程が大事なんだから結果は気にしないということは、その一つ一つのポジションに固執しないのも当たり前ですよね。
負けて悔しい?勝って嬉しい??
こんな感情、いりません。邪魔です。
ルール通りエントリーできた→勝ちトレード
ルール通り損切できた→勝ちトレード
ルール通りに利益確定まで伸ばせた→勝ちトレード
ルールを守らずエントリーしてしまった→負けトレード
ルールを無視して損切をずらして結果勝てた→負けトレード
ルールは、なんでもいいんです(^_-)
とにかく、ルールを守れる思考を手に入れましょう♪
結果ではなく内容に拘るトレーダーになろう( `ー´)ノ
頑張っていきましょう!!!