ギャンブラータコサダのFX・競馬・副業ブログ。全ギャンブルで勝ち越す。

自分の好きなことを好きなだけ書く。

新年の挨拶と2017年の目標とこのブログの在り方。

time 2017/01/01

新年の挨拶と2017年の目標とこのブログの在り方。

新年あけましておめでとうございます。

去年もこのブログに遊びに来ていただいてありがとうございました(*’ω’*)

今年もくだらないことを書いたり、たまーに良いこと書いたりできるように頑張っていきたいと思います。

去年は3月くらいに大きめの損失を出して、もうブログもFXもやめよかな?

って感じで何か月かブログもやめていました。

トレードは辞める気はなかったけど、ブログは正直やめようと思ってすべての記事も消した記憶があります。

ブログなんて書いてる暇あるなら検証したいと思ったし、僕が書いても誰が見てるんだよ|д゚)笑、っていうのもあったし、独自ドメインを習得していてサーバーも借りていたので、お金もかかる。

稼げなかったのでやめようかなと思ってました。

けど、ブログ面白いですと言ってくださる方からメールが来たりで、なんとか続けることにしました。

今ではブログで少しお小遣いが稼げているので、続けてほんと良かった(^_-)

ブログの内容はこれまでは自分の成長日記みたいな感じにしていたけど・・・

「初心者さんやFXがわからんくなった人が見たくなるブログにしよう!」と路線を変更して書いたりしています。

書いてる本人、初心者に毛が生えたレベルなのになんかすいません(笑)

sponsored link

FXのトレードは・・・

自分にとって大きめの損失を出したことは、プラスに働きました。

諦めなくて良かった。死ななくて良かった。

これまでのトレードは甘すぎた。徹底できていなかった。ゴミすぎた。

損失に対するルールを明確に。かなり厳しくした。

それでかつ、損切貧乏にならないようにするにはどうすればいいか?

根拠のすぐ近くでトレードするしかありえないと気づいた。

今までは根拠が強かったらある程度エントリーが遅れても入るようにしていた。というか、入りたかった。

エントリーしたかった。

けど、エントリーすることが目的ではない。

トータルで勝つことが目的なんだ。

最近では縁がなかったと、見送ることができるようになった( `ー´)ノ

ポジポジ病や、つい弱いとこでエントリーするのを治したいって思う人もいると思う。

けど、頭で考えても絶対無理です。

なぜかというと、人間にとって本能だからです。

じゃあ、どうすれば自分自身を納得させることができるか?

それは、データを残すこと。そして、見ること。

「弱いとこでエントリーしても勝ててないな。」

「良いとこでエントリーできたとこでは成績がいいな。」

自分に刷り込むしかない( 一一)

結局負けたときはあいまいなトレードをしてるときで、

自分にとってしない方が良いと心から気づいたときに、治ると思う。

だってしないほうがいいって自分で気づいたんだから。目に見えて。

そういう自分の悪い癖とか浮き彫りになるから、自分の売買ノートやその時の感情を書き残すことをオススメします。

というか、残さないと一生変われないと思う。

まぁ、こう書いてもやらない人はやらないでしょう。

めんどくさいことだし、自分の嫌なところと見向き合わないといけない。

泣いたこともあったな、悔しくて。下手すぎて。

去年も少ないながらプラスで終われたし、トレードはやり続けて良かった。

どんどん上手くなってる。自分でもビックリです。

スキャルピングもやってますが勝率8割くらいでした、今まで5割以上は値動き読めないとか言ってる人いなかった?

僕ですけど・・・笑。

どこにストップがあるか大体イメージできれば、注文さえ通ればスキャルでは勝てると思う。

<参考記事>

・スキャルピング鉄板ポイントは〇〇のところ。

今この記事見直すと勝率は5割くらいでいいって書いてますね。

人の損切にぶつけるイメージです。

トレードは他の方に自分より高い値段で売りつければいいんだから。

他の方が間違った判断を下したところは美味しいってこと。

今年も実践記事でこうゆうポイントを書いて説明できればなと思います(^_-)

このブログの在り方。

最近嬉しいコメントをいただくことが増えました。

FXのブログって胡散臭いのが大半じゃないですか、正直。

なぜかというとFXはアフィリエイト的にも儲かるジャンルだからです|д゚)

上手くサイトを作ってるところは、トレーダーではないですよ。(重要)

トレーダーがそんなに作りこんだサイト作るわけないです。

<参考記事>

・本当に勝ってるトレーダーを見つける方法。

「色んなサイトを見ましたが一番参考になります!!」

「書いてることがリアルで、とても為になります。」

「このブログを毎日見直して、自分もトレード記録をつけることにしました。」

「このブログを見ておっぱいの柔らかさに気付きました、ありがとうございました。」

こんな感じでメールをいただいたりラインをいただいたりするようになりました(^_-)

自分が書いてる内容が誰か一人にでも届けばいいなって思ってて、少しでも届いてて嬉しいです(´・ω・`)♪

今年も、他のサイトでは書けないようなリアルな内容。

トレーダーだからこそ書けることに拘って続けていきたいと思います。

書いてほしいことがあれば、ぜひともメールなりコメントなりいただければなと思います。

今年もこのブログをよろしくお願いします( `ー´)ノ

sponsored link

コメント

  • あけましておめでとうございます。
    ここでコメントするのは初めてですが(メールで利確の件で質問した事はあります)、今回の記事でちょっと気になった部分があるので質問させてください。

    スキャルピングは注文さえ通れば勝てるということですが、例えばストップが溜まってそうな所に逆指値を入れといて(支持線や抵抗線の数ピップ外あたりに)ブレイクした場合、実際注文は滑ったりする事なく通るものなのでしょうか?もちろん全てが滑らず約定するとはいかないでしょうが、こういう手法をやるとして実践で使えるレベルで約定するのかという意味でです。
    それから勝率についてですが、どういう利確、損切りのやり方で勝率が8割という事なのでしょうか?

    自分はスキャルは全くやった事がなかったのですが、今回の記事でちょっと興味を持ちました。
    もしよろしければ教えてください。

    by ひろ €2017年1月3日 10:55 AM

down

コメントする




スポンサーリンク




プロフィール

FXトレーダーですがまだまだヒヨコレベル。
ブログでは初心者様などに「勉強になった。」と言われるような記事を書けるように頑張ってます。
質問や、書いてほしい記事、ビジネス提携の方はお気軽に連絡してください(^_-)







sponsored link