ギャンブラータコサダのFX・競馬・副業ブログ。全ギャンブルで勝ち越す。

自分の好きなことを好きなだけ書く。

夏枯れ相場。レジスタンスラインからの逆張りを狙うコツというか方法。<実践記事>

time 2016/08/13

夏枯れ相場。レジスタンスラインからの逆張りを狙うコツというか方法。<実践記事>

すっかり夏枯れ相場っぽくなってきた2016年8月12日。

今週はトレードチャンスが少なかったです。僕の場合ですが。

昨日なんてミユさんが「為替なんて動かねーんだから私と遊ぼうよ。」ってカットインしてきたし(※まだ1歳で喋れません笑)

そのミユさんをユラユラ作戦で寝かしつけて高校野球見ながらですが、昨日は良いエントリーができたと思う。

なんか50pipsなんて久しぶりに取れたと思う。むちゃうれしいです。

んで本日8月12日も動きがない感じで、多分ノートレードだと思ってたんで早めにビールタイム。笑

愛媛の松山に里帰りしました。こんなチャート俺には無理でした。

そのあとチャートは見て予想やイメージはしてましたが、外れすぎ下手すぎ。

トレードしてたら負けてたやろな・・・やらんけど。

んで21時半の指標を受けてドルストレートが上↑↑↑

けどこの時、レジスタンスラインに当たってたっぽいんですよね。

※レジスタンスラインとは、上の抵抗線。下の抵抗線をサポートラインという。

「ここから落ちていくのでは??」と感じました。

この時のチャートを貼ります。

豪ドル1時間足。

sagiyarou

三角保ちあいを抜けた大きな陽線ですが・・・赤いラインのほうが気になりました。

一発で抜けるんかな…という感じです。

ポンドドル1時間足。

sagiyarou

ポンドドルも赤い線が大事かなと思いましたが、下の黒い線があるから仕掛けにくいですね。

オージードルを、監視することにしました。

1分足で上げ止まった感じがして、下にいく!!!と感じたとこでショートエントリーしました!!

実際のエントリーポイントを載せます。

豪ドル1分足です。

sagiyarou

クリックで拡大できます。

左の〇のところ、ピンバーになってますね。ここを超えれば負けです。

そして、何度かサポートされてた下の赤い線を割ったとこで、ショートエントリー。

赤〇のところです(笑)

エントリーした瞬間逆行しまくりです(´・・`)笑、ネタかよ・・・。

ハイハイとか思ってたら、なんとか耐えて下に落ちてくれました。

損切をプラマイ0に移動させて、もう負けはなくなりました。

利益確定はサポートされそうなラインに移動。あとは願うだけ・・・笑。

15分足です。

sagiyarou

右上の赤〇でショート。おそらく下の赤〇付近でいったん止まるのでは??

そこに、指値を設定しました。

sponsored link

結果貼ります。

結果はどちらかに刺さり次第貼ろうと思ったら、刺さったので貼ります。

結構イメージ通りの利確ができました( `ー´)ノ30pipsくらい取れればいいなと思ってたけど、サポートまで伸ばしたんです♪

いやぁ~作戦勝ちです。今日は良く眠れそうだ(^_-)-☆

どこで利確したか貼りますね♪

15分足です。

sagiyarou

ほら、上の赤い〇でショートで赤い線で止まると思って青い〇で利確できたよ( `ー´)ノ

って・・・(´・ω・`)

あれ・・・

ライン抜けてまだまだいっとるやん。抜けてむっちゃ下がってる・・・。なんかむっちゃ損した気分。

こんなの読めるかよ。どうやって読むんだよ。

なんかむっちゃむかついてきた。止まってくれよ|д゚)笑

とりあえず一言・・・

☆完璧な利確は絶対無理。笑

<オススメ口座>
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!

マトリックストレーダー

FXを始めるならSBI FXトレード!

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

<合わせて読むべき!!!>

・ロールリバーサルからのプルバック、N波でエントリーした<実践記事>

・ローソク足最強パターン、ピンバーでエントリーした。<実践記事>

・急激に上がったときは「高値更新」下がったときは「安値更新」で入る。<実践記事>

・狙ってたポンドをブレイクで入るも最後に小学生みたいなミスした<実践記事>

・要人の発言でスキャルピングでエントリーした話<実践記事>

・豪ドルドルをレジサポブレイクでエントリーしたけど、なんだかなぁ。<実践記事>

sponsored link

down

コメントする




スポンサーリンク




プロフィール

FXトレーダーですがまだまだヒヨコレベル。
ブログでは初心者様などに「勉強になった。」と言われるような記事を書けるように頑張ってます。
質問や、書いてほしい記事、ビジネス提携の方はお気軽に連絡してください(^_-)







sponsored link