2016/09/28

レンジや水平線ラインでダブルボトムやダブルトップが出るとエントリーしやすいですよね(^^♪
僕のブログは見てる方に向けて書いてるのも、もちろんありますが・・・。
自分のためでもあります。
とくに、実戦記事はリアルに感じたことを書いてて。
何年後かにまた見たいと思ってます。
下手だなぁ~って思えたら、それはその時よりも成長した証なんで。
まぁ下手すぎてマンションから叫ぶときありますが・・・笑
sponsored link
7月19日のエントリー。
あまり動きのない相場です。(あくまで僕の感じてることです。)
そうゆうときは、ブレイクよりもレンジの端からの逆張りが取れやすい印象です(^_-)-☆
まぁ、先に言うと…
失敗したんですが・・・(笑)
こんな失敗も4年やっててもしてしまう。
10年後はこんなミスなくなってて「昔の俺ゴミやなぁ。」って言えてますように・・・。
ブログに書こうと思ってたので、ツイートしてます。
ユーロドルロングしてみます(^_-)
— FX下手トレーダー (@fx84948472) 2016年7月19日
はい、このロングはミスだ。
まず、ストップが遠い!!
ダブルボトムでエントリーしたんだから、もう少し早くエントリーするべき。
実際のチャートを貼ります。
エントリーした5分足です。
この画像だけみれば、このダブルボトムはあんまり熱くないと思いますが・・・。
長期足では下のほうで、このへんで支えられたらなぁというポジションでした。
んで、赤い〇でロングしたんですが・・・。これ遠いよなぁ・・・。
僕のイメージですが、エントリーは膝が曲がったポイントか、飛び始めにするべきなんです。
わかりにくい例えですが、人が高くジャンプするためには膝を曲げてから、ピョーンって飛びますよね。
レンジなんかは、膝を曲げてずっと我慢してて、一気にジャンプ!!するイメージです。
膝が伸びきってるときにエントリーしても、地面に落ちますよね。
今回のエントリーはまさにそれで、飛んで膝が伸びてるときにエントリーしてるから、うまくいっても大きくは取れない。
「W」の右端で入って、ササッと利確するのがこのエントリーでは正しかったと思う。
だってレンジからの逆張りだし、利益を伸ばす必要ないですよね。
それに、この後にもっかいロングしてるんです。
昨日のウン◯トレード結果貼っとこう。
クソトレード。
2回目のエントリーは、許せるけどあのポジションならリカク詰めないとなぁー。
下手過ぎるなほんと。 pic.twitter.com/Urze90pN54— FX下手トレーダー (@fx84948472) 2016年7月20日
もう一回落ちてきてて、また上にいきそうだったんで「やっぱここ堅いか?」と思ってロング。
このエントリー自体、結構良かったと思う。
右の〇のポイントです。
けど、せっかく損切5~6くらいえ入れたんだからサクっと利確するべきだった(´・ω・`)
結局2発入れて2発損切。
結果はいいけど、レンジからの逆張りで伸ばそうとした俺をぶん殴ってやりたい。
1回目のエントリーは損切遠いから見送って、2回目のエントリーをサクッと利確するべきだった。
これは、できるはずや。
エントリーにもっともっと、こだわる。
損切5pipsくらいで入れたら、もっとレートも上げれるし。
できるはずや。