2016/08/08

ネットの書き込みを見てると・・・
スイスフランショックと同じくらいひどかった。
スイスフランショック超えがあるとは・・・。
みたいな感じで書いてる人いるけど・・・。
この二つは根本的に違う。
どっちがやばいか。
そりゃスイスフランショックに決まってますよ。
どちらが退場しやすかったか?
これを比べたら簡単に答え出ますよね♪
sponsored link
まさに青天の霹靂っ!!!
正直、厳しいことを言いますがEU離脱を問う国民投票で大損、または退場した人は自業自得でしょう。
動きは読めませんでしたが、どう考えても危ないですよね・・・(´・ω・`)笑
もちろん、納得の負けだというならそれは胸を張っていいと思う。
けど、トレードは博打じゃない。
そこを心から理解できてるなら、今回の国民投票の時はノートレードが正解だったと思う。
正解という言葉は嫌いですが・・・
僕も、何度かブログで書いてました。
こちらに書いたとおりにしていたら、退場はなかったと思う。
この記事では、見ていただいたらわかりますが、ノートレを推奨していましたが・・・
どうしても激しく動く相場でヒーハーしたいぜ(^_-)-☆
という人に、簡単に言うと海外口座でやればゼロカットがあるしそこでやればいいじゃん♪
って話でした。
まぁ、こんな僕でもEU離脱するときは激しく動くから危ないよ!!って予見できたわけです。
けど、スイスフランショックは・・・
まさに、いきなりですよ。まさに青天の霹靂(言いたいだけ笑)
スイス国立銀行(中央銀行)は2015年1月15日、スイスフランの上昇を抑えるために対ユーロで設けていた1ユーロ=1.20スイスフランの上限を突如、撤廃すると発表した。
はい、これがどんなけ恐ろしいころか・・・わかりますね(´・ω・`)
いままで無制限に介入してきたのに、いきなりやめるなんて・・・
そりゃ、ないよ(´・ω・`)笑
そんなの読めないです。
え?EUが離脱することも読めなかったじゃないかって??
はい、読めませんでしたよ、けど危ないことは誰にでもわかる。
いきなり撤廃するなんて・・・だめだろ(笑)
いきなりすぎて、ブローカーも潰れましたし・・・(´・ω・`)
アルパリジャパンが破産・・・。
ほかにも大きなダメージを受けたブローカーは多数存在します。
EU離脱では、なかったんじゃない??あんま聞きませんよね。
ぶっちゃけ、プロが破産とか・・・あかんでしょ(笑)
見えたリスクと見えないリスク。
正直、見えないリスクは仕方のないことです。
それは、資金管理などでカバーしていくしかない。
けど、明らかに危ないときは勝負を控えましょうよ。
・大きな指標
・週またぎ
・政治的な動き
これは最低限チェックしてトレードしないようにしましょう(´・ω・`)
一人でも退場しない人が増えると嬉しいです(^_-)-☆
コメント
[…] ※スイスフランショックを知らない方はこちら→スイスフランショック怖すぎる。 […]
by FXと株って投資するならどちらがリスクあるんでしょうね? | 専業トレーダーになれないとわかった男のFXブログ。 2016年8月7日 12:03 AM