2018/04/16

どこのブログでも、どこのサイトでも・・・
「損切をなるべく早くして利益を伸ばす。」
みたいなの書いてませんか?
もーそんなのわかってるよ!!って人、多いと思います。
けど、こんなの小学生でもわかることですよね。
だって勝率50%以上だすのって難しいですもん。
それなら勝率30%でも落として、リスクリワードを大きくしたらいい。
そんなのは、実は誰でもわかること。
損切を小さくすることの真意ってのは、あんまり書かれてない気がする。
sponsored link
損切を小さくするにはどうするのか?
どうすればいいと思いますか?
・エントリーして違うと思ったらすぐ損切する。
・根拠が崩れたら損切する。
どちらも、正しいと思う。
けど、もっと大事なことがある。
エントリーポイント。
これです。
エントリーしたとこで、勝負は決まってると思う。
良い損切をするためには良いエントリーポイント。
じゃあ、良いエントリーポイントってなんだろう?
僕が思う良いエントリーポイントは、
・根拠がある。
・損切が近い。
まぁこの二つですよね。
そのポイントって攻守が交代した瞬間じゃないかな?
流れが変わった瞬間。
絵にかいて説明してみます。
絵ぐらいしか取り柄のない僕です。まかせてください。←
赤い線は「ロング勢の勝利。」
青い線は「ショート勢の勝利。」
これまでレンジ内にいたけど、攻守交替しました。
これはわかると思います。
この場合、どちらも水平線ブレイクなので、レンジの中に戻れば損切でしょう。
つまり、レンジの上らへんでエントリーできれば損切が小さくできますね。
ロングなら赤い〇でエントリーできれば損切が近いので良いエントリーといえます。
ショートなら青い〇のとこで入れば、損切が近く良いエントリーといえます。
四角のとこで、損切ということ。
けど・・・
これやってみたらわかるけど、入れないんです(笑)
理由はおそらく「注文が殺到するから。」
新規エントリー、損切注文。いろいろ。
なので、スプレッドが広がったり注文が通らなかったり・・・
まぁ、これは仕方ないことです。
もし発注した注文でエントリーできるなら、僕なら90%以上で勝つ自信があります。
みんなそうだと思いますけど。
僕は、果敢に入りますが・・・。
いや注文通れよ!!!!滑りすぎ!ぎり間に合ってたやろ!
— FX下手トレーダー (@fx84948472) 2016年7月5日
たまにこんな感じで愚痴ってるのは、全部入れないからなんです。(´・ω・`)笑
入れないことなんて、わかってるんです。
けど、なんか愚痴りたくて・・・。(笑)
ここで、ピンときた人は僕のブログをよく読んでくれてる方です。
いつも、ありがとうございます。
億トレーダーの手法って、損切近いのでは?
これに気づいたあなたはおめでとう。検証してみてください!
まだ見てない方はこちら→億トレーダーが使ってる手法。
このやり方は本当にいいんですが、難しいんです。
僕も日々やってますが、損切は一番多いですね。
ただリスクリワードは一番優れてます。やぱり良いポイントなんだと思う。
簡単に図に書きますね。
めんどくさいので、さっきの図に書き足しました。
太いラインからの〇のポイント。
赤〇のラインタッチでロング。
青〇のラインタッチでショート。
損切がとても近いのわかりますね(^_-)-☆
簡単に言います。
「損切を早くする」のは誰でもわかることですが、イコールエントリーポイントに拘るとは書いてないです。
損切をしっかり入れるのは当然ですが、できれば損切したくないですよね。
じゃあ、損切にならないように根拠という名の盾(今日の図でいうとレジサポライン。)を持って相場に挑んでください。
仮にもし損切になっても、近ければ痛くない。
損切を考える前に、エントリーポイントに焦点を合わせてみてはいかがでしょう?
コメント
[…] ・損切を早くすることの真意。 […]
by 意外と似てるトレードの本質とダイエットの方法。 | FXブログ!水平線大好きトレーダーが好き勝手書く。 2017年11月6日 6:16 AM