ギャンブラータコサダのFX・競馬・副業ブログ。全ギャンブルで勝ち越す。

自分の好きなことを好きなだけ書く。

トレード手法はインジケーターじゃなくて水平線を検証してみよう。

time 2016/07/03

トレード手法はインジケーターじゃなくて水平線を検証してみよう。

トレードルールを決めていくのは、難しいです。

いろんなやり方があるので・・・

どんなふうにトレードしていけばいいか?

どの方法なら期待値がプラスになるのか??

どのインジゲーターが効くのか?

色々、人それぞれ悩むと思うし、壁に当たると思う。

もちろん僕も良い方法を探しまくって教材なんてのも買ったことがあります。

まぁ教材だけでは勝てないということに気づきましたが・・・。

「やり方はなんでもいいんだよ、期待値がプラスならな。」

ていうのは無責任ですし、なんでもいいがわからないんですよね(´・ω・`)

そこで、僕が検証するならココ!!っていうのを書きたいと思います。

けど、結局自分で試さないと勝てるかわからないし、自信をもってエントリーできないと思います。

なので自分で検証して自分がわかりやすいやつを徹底して検証、実践していけばいいと思います。

僕の中では、4パターンしかないんです・・・(笑)

この4パターンうちのどれか好きなのに焦点を絞れば、十分勝てると思います。

sponsored link

その1、レジサポからの逆張。

元ピカソの僕がちょっと絵を描いてみますね(意味不明。笑)

sagiyarou

※クリックで拡大できます。

ようは、効いてるラインがあるならそれを背にトレードしていくということ。

ラインがあるから損切もしやすいし(ラインブレイクで損切とか)、また跳ね返される確率も高いです。

あまり相場に力がないとき(例えば日本時間とか)に効果を発揮します。ボラがない日とか(^_-)-☆

その2、ブレイク。

また僕の芸術的な絵でかいてみます。

sagiyarou

※クリックで拡大。

僕はブレイクが大好きで、今の自分の手法はブレイクがメインです。

だからといって、「ブレイク良いよ!!!」とは言えません。

これもたまたま自分に合ってる手法だったんだと思う。わかりやすいし( `ー´)ノ

ブレイクは決着が早く着く可能性が高いので、好きです。

損切が明白なので♪

その3、押し目(ロールリバーサル)のポイント。

絵をかきます。

sagiyarou

いったんブレイクした後に、ブレイクしたラインを試しに来て、そのライン上や近くで仕掛ける方法。

これは僕の友人の億トレーダーが好んで使ってるみたいです。

こちらです。→億トレーダーの手法を公開してます。

これの利点は損切がとても小さく設定できるとこでしょう。

けど、個人的には1番難しい気がします。

トレンドがでてる状態で、トレンド方向にエントリーすると勝率も良い。

その4、プルバックからの高値(安値)更新。

これも個人的に好きな形です。

絵にします。

sagiyarou

いったんラインを試しにいってから上に抜けてるので、そのラインは強いことを再認識して進んでる。

優位性は高いです。

ただ弱点として損切が少し離れてしまいます。

4つ書きましたが、すべてひっくり返して反対にも使えますので(´・ω・`)

2~4はチャートをひっくり返してショートでも使えるということです♪

結局なにが言いたいのか?

どんなインジケーターよりも、水平線が効きます。

インジケーターは数値や使ってるものがバラバラだからです。

その点、ローソク足は全世界で同じように見られてる可能性は高いです。

そのローソク足に引けるラインはみなさん見てるから効きやすいと言えるでしょう。

そして、その水平線を使ってのトレード方法はさっき書いた4つが基本だと思う。

なので、この4つのうちのどれか一つでも自分にあったものを見つけて、そればかり狙って成績をつけてみましょう♪

合ったものが見つかれば、大きな武器になります!!!

ぜひ、検証してみて下さい!!!

sponsored link

コメント

down

コメントする




sponsored link

スポンサーリンク




プロフィール

FXトレーダーですがまだまだヒヨコレベル。
ブログでは初心者様などに「勉強になった。」と言われるような記事を書けるように頑張ってます。
質問や、書いてほしい記事、ビジネス提携の方はお気軽に連絡してください(^_-)