2018/04/16

<人気記事>
・FXで損切にかかりにくく、勝ちやすい時間軸はあるんあろうか?
・ポンド大暴落!!〇〇はスプレッド広すぎ!オススメ口座が判明した。
・スキャルピング鉄板エントリーポイントは〇〇が集まったところ。
・トレードで稼ぐという考え方がだいぶ変わりました。
<オススメ口座>
デューカスコピー・ジャパン
1ドルから始められるFX!最低取引1通貨単位!
マトリックストレーダー
FXを始めるならSBI FXトレード!
FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX
スワップポイントが業界最高水準!
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
前回、初心者さんはこの二つを続けていけばトレードが上手くなりますよっていう話を書きました。
こちらです。→FXで勝てるようになるためにやるべき二つのこと初級編。
長く続ければ、絶対上手くなります。
今回は・・・
・トレードを続けててなにか掴めそうなんだけど・・・
・勝ったり負けたりで惜しい感じがする・・・
など、あと一歩くらいな気がするときに僕がやって上手くいった方法を書きます。
なので、初心者というよりは中級者向けな記事になります。
ちなみに初心者→中級者ときて次は上級者?と思うかもしれませんが、上級者はありません。
というか、書けません。(笑)自分は明らかに上級者ではないし・・・。
5年後くらいには上級者の記事がかければいいなぁ・・・(笑)
ではさっそく・・・。
sponsored link
その一、トレードする通貨を絞った。
これまではどんな通貨でもチャンスがあれば入りたいと思ってチャートをガン見してたときがありましたが・・・。
それはイコール「トレードがしたい。」や「チャンスを逃したくない。」という気持ちの表れだったのかもです。
そもそも、チャンスなんていくらでもあります。
無駄にトレードをすると結局スプレッドを多く払って損しているんです。
自分は子育てもしているので(妻に比べたら全然できてませんが笑)チャートに張り付いてたら嫁や子供にも迷惑がかかる。
そこで、通貨をメジャー通貨に絞りました。
ドル円、ユーロドル、ポンドドル、ユーロ円、ポンド円。
まあこれでも多いですけど(笑)、やることをこれだけに絞るだけでだいぶ余裕ができた(^^♪
通貨によっての癖なんかも、うっすら見えてきたり・・・。
通貨を絞ったおかげです。
マイナー通貨をやめてメジャー通貨を中心に攻めてみましょう。
その二、トレードする「時間」を決めた。
これも、一に書いた話と被りますが・・・。
時間を決めたことでチャートを見る時間を減らせて、ほかのことをする時間を使えるようになった。
まず僕は日本時間を捨てました。
普段5時まで仕事なので、ずっとチャートを見れないんです。
そんな状況で日本時間に無理して攻めて、失敗することが多かった。
わざわざ仕事してるときに無理してエントリーして負ける。あほらしいですよね。(笑
そんな僕は、日本時間が終わる15時から22時くらいをトレードする時間にしました。
日本時間を気にしなくなって、余裕ができました(´・ω・`)♪
なにも日本時間をやめろというわけではなく、自分に合ったトレード時間を設定して毎日続けることが大事。
日本時間だけに絞ってトレードするのも、ありだと思う。
僕は仕事だからできないだけで(^^)/
人それぞれ使える時間があるので、自分と相談して決めたらいいと思う。
その三、レート(レバレッジ)を下げた。
あほみたいに大きな資金(自分にとってという意味です。)で運用してるときがあって、メンタルがきつかったです。
下手なトレードしたときは死にたくなった。
パソコンも破壊・・・まではしてないけど(笑)
もっとトレードが上手くなってからにしようとレートを10倍以上下げました。
100枚から最高で1枚まで下げました。
すると、今までは「チャンスは絶対入るぞ(‘Д’)」と血眼になってチャートを見てましたが・・・。
10枚や1枚に下げてからは「まぁチャンスっぽかったら入ろうかな。」
「あっ、さっきチャンスだったか・・・まぁチャンスはいくらでもあるだろうし、まぁいいや。」
こんな感じでトレードと距離を置けるようになった。
これが僕にとっては一番大事だったことで、肩の力が抜けました。
今の自分、オーバーレートではありませんか?レートを思いっきり下げてみたらどうですか?
きっと変わりますよ。変われるはず。
まとめます。
むっちゃ簡単に言うと・・・
負けていたときは、
・チャンスを逃したくない。(どんな通貨もみないと気が済まない)
・チャンスを逃したくない。(どんな時間でもチャートを見ていた)
・お金を稼ぎたい。(チャンスと思えば大金をつぎ込んでいた)
つまり、トレードしたいという気持ちが大きかった。
少しコツを掴んだときにやったことが、
・チャートを見る時間を減らした。(通貨を減らした)
・チャートを見る時間を減らした。(チャートを見る時間を絞った)
・お金よりもpipsをプラスで終われたほうがいいと感じるようになった。(お金儲けをしなくてもいいと思った)
つまり、トレードしなくてもいいやと思えるようになった。
トレードしなくてもいいと思えたら、チャートをくまなく見ることがなくなった。
チャート見てプランが浮かばなかったらチャートを閉じれるようになった。
チャンスは探すものではなく、訪れるもの。
そう思えるようになった。
この文章をみて、なにか一つでも得るものがあればとてもうれしいです( `ー´)ノ
コメント
[…] トレードが格段にうまくなった3つのことや、トレード記録をつけてやらないことを増やすでも書きましたが・・・ […]
by 「損切は経費」なんて上手いトレーダーがいうセリフですよ。 | 専業トレーダーになれないとわかった男のFXブログ。 2016年8月11日 7:03 AM