2018/04/16

ロングとショートって値動き違うと思いませんか??ショートはストンって落ちるのに対して、ロングはゆっくり上がるイメージ。
漠然とそう思っていて、それなら何日かかけて検証してやろうじゃないかと思ってコツコツやりました。
その前に、そもそもロングとショートってなんなんですかね?
長い?短い?
僕は天井3日底100日という言葉がある通り、上がるときはゆっくり上がるくせに下がるときはズドーンって下がる。
だから、ショート=短い=すぐ落ちる。ロング=長い=ゆっくり上がる。
こうだと思ってましたが…違うみたいです。(?)
sponsored link
先にロングとショートの由来調べてみた。
結論を先に言うと・・・答えはないみたいです(´・ω・`)笑
色んな仮説があるので何個かピックアップしたいと思います。
☆ロングは「強気」、ショートは「不足」の意味がある。
☆日本の銀行の場合、持ち高において外貨の買い持ちのほうが多い状態のことを「ロング」、売り持ちのほうが多い状態のことを「ショート」という。
☆ロングは長期投資なので「ロング」、ショートは短期決戦なので「ショート」。
…こんな感じです。
調べてて思ったけど・・・どうでもいいですね(´・・`)笑
検証ばっかしてる僕やけど・・・落ちるときはストンなんですよね。
上がるときにガーって・・・上がりませんよね??
僕の手法は、いつか公表しようと思ってますがブレイク狙いです。
え?興味ない??笑。
ブレイクするなら勢いがあってすぐ決着が理想ですよね。
じゃあさ、ブレイク狙いはショートのほうが相性いいんでねーの?
割とそう思ってる人多いのでは??そんなことない?笑
というわけで、検証開始!!!
とりあえず集中力が50トレードくらいしか持たなかったので(笑)、とりあえず50トレードしました!!
ショート検証してみた。
結果がこちら。
↑クリックで拡大↑
50トレードで+600pips?!?
明らかに成績が向上してる!!!?!
これは、新たな発見です(^^)いやっほい。
ショートだけなら売買回数は減るでしょうが、精度が上がるほうがいいかな。
とりあえず、次はロングのみでデータとってみたいと思います(^^♪
これでロングがイマイチなら、もーロングしないぞ・・・。
投資はじめて4年目でもいろいろ気づく。ほんと、毎日勉強になってます。
まぁまだロングの検証してないので、さっそくやってみます。
ロングの検証してみた。
まず先に言うと・・・なんてこったでした。
50トレードなんでわかりませんが・・・。
とりあえず貼ります。
…赤字じゃねーか!!!!
50トレードで-170pips.
これもしかしたら今までのトレードはロングが足引っ張ってたのかも(´・ω・`)
あくまで僕の考えですが・・・。
ブレイク狙いはショートのほうがストンと落ちるので相性がいい・・・??
そんなことを思いました。
ちょっと信じがたいので、次は200トレードくらいデータ集めてみます。
またブログに書きたいと思います。
確かに俺も、私も!!って思ったら検証してみたほうがいいかもしれませんね!!