2016/02/01

ラウンドナンバーとはキリのいい数字のこと。
たとえば120円とか、100円とか。利確したり損切にしたり。
色んな使い方がありますね。
全世界の取引をしている人達に意識されてるので、結構サポートラインやレジスタンスラインになります。
なので、ラウンドナンバーを意識して取引するのは常識といえます。
sponsored link
ラウンドナンバーをあまり信用しない。
僕はラウンドナンバーをで安易に仕掛けるのは止めた方が良いと思います。
その一番の理由に「そんなFXって簡単じゃないから!」という意地です。
子供かよ・・・ってツッコミありがとうございます。笑
もちろんそれだけじゃなくて、破られたときの被害がでかくなるのがありますよね。
損切も巻き込んでるから当たり前で、ブレイクと同じ現象ですよね。
だから安易に仕掛けてミスると損失が思ったより大きくなったりするので嫌いです。
みなさんも気をつけてください。
ドル円が122円まで上がってきてますね!
そう、この記事を書こうと思ったのはもちろん理由があって・・・
ドル円が昨日の思惑通り上がっていってて、良い感じで盛り上がってるんですヽ(^o^)丿
確か昨日書きましたね!!昨日の記事←こちらです。
今もっかい記事見たけど、上がるとは書いてなかったな・・・笑。
まあ置いといて・・・
ドル円がガンガンあがってるけど、122円までもう少しだったんです。
おそらく突破するだろうと思って見てました。取引はしてませんが。
ドル円、122円ちょーどでショートとか考えたらダメ!笑 もっと上いくだろーしな♪
— 今は負け組トレーダー (@fx84948472) 2015, 11月 5
はい、自信満々にツイートしてますよ。ヽ(^o^)丿
ドル円15分足です。
グングンあげてますね。今年中に125円までいくんだろうか??
いけばいいなぁ。
話それました・・・
けどロングでなかなか入れず眺めてるだけでした。
このあとのチャートを見てみます。
あれ、ラウンドナンバーがむっちゃ機能してるでござる・・・笑。
相場は難しいな・・・けどこれ近々突破すると思うんだよな。
ラウンドナンバーはあくまで目安、取引根拠にするのはやめたほうがいい。
いま言っても誰も信用してくれませんが。笑
11月5日のトレード。
昨日からスキャルピングの手法に変更しましたが、狙い方などは基本的に一緒です。
スキャルピング手法のやり方←こちらに載せてます。
ユーロドルをショート目線で二回トレード。
これが+7,3と-0,6pips
そのあとにポンド円が個人的にチャンやったんで積極的にトレード。
指標のあとに一気に落ちていきました!!どこで止まるか予想した時に、185,100くらいまでいきそう。
と感じました。
一発目のショートが185,876なので、うまくいけば大きく取れる!!とドキドキしてましたヽ(^o^)丿
けどなんかいきなりスㇷ゚広がって損切になったじゃあーりませんか(-.-)
けどこれは自分のせいだよな、エントリーポイントが悪かった。
けど目線はあってたみたいでしっかり落ちていきました。
その途中の押し目でもういっかい入りました!!
ポンド円1分足です。
1分足でどんどんさげてたので、どこで入ろうか観察してると移動平均線を越えずにブレイクしたので、そこでショートエントリー。
赤い〇のとこです。
この2回目のトレードがうまくいきました。
-16,1と+40,9
スキャル気味のエントリーで損切も狭かった2回目のエントリーは良いトレードでした!!利益もたまたまですが出ましたし。
こーゆーポイントが大事だよな。
4つのトレード合計+205580
11月トータル-160320
明日は指標もあるしトレードしにくいやろな・・・。

為替・FX ブログランキングへ 押してやってください。