FXトレード公開ブログとギャンブル色々。

ロールリバーサル、水平線、ピンバー。

専業トレーダーの手法を移動平均線を使ってわかりやすい手法にしてみます。

time 2015/10/29

専業トレーダーの手法を移動平均線を使ってわかりやすい手法にしてみます。

こないだも言いましたが・・・

パチプロの友人のkihaが専業の手法を試してるんですが・・・

「損切のポイントが迷います。」とのこと。

そこで、移動平均線を使ってわかりやすい手法にしてみます。

専業クンの手法(あくまで数あるうちのひとつです。)を見てない方は「専業くんの手法」をクリックしてください。

簡単にいうと、どちらに進むか?というのをあらかじめ推測して・・・その方向にブレイクしたらついていくというものです。

そしてブレイクしたあとの一回目の押し目(ロールリバーサル)でエントリーするというもの。

sponsored link

その手法に移動平均線をつけるだけです。

ぶれ2

ロングの場合・・・ブレイクしたあとのいったん押したときにロングでついていくんですが。。

キレイなラインが引けなかったり・・・すぐライン割れしたときにスパッと切れない場合は・・・

移動平均線を使ってルールを作るんです。

こうゆうルールがオススです。

・ブレイクあとのいったん押したとこでロングエントリー(ここまでは一緒です。)

・損切は20pips固定だが、移動平均線を終値で割ってしまうと損切。

・利益確定はマックス50pips

損切は自分が見ている時間軸によってかわってきます。自分は15分足なので20pipsくらい逆にいけば強制的に損切。

それプラス移動平均線でも割れば損切にすれば、より早く損切できて損小利大のトレードになります(*^_^*)

いどうくん

ブレイクした方向に進んでいくと予想してエントリーしているので、予想通りにいけば上にいくので問題なし。

しかし思ったより動きが悪かったり・・・ヨコヨコに動いたりすると、移動平均線(MA)に近づいてきます。

んで、割ってしまうと勢いがないということで損切できます。

せいこう

こんな図のようにうまく上にいけば移動平均線も上がっていくので、移動平均線を目安にする。

利益は50と言いましたが、移動平均線を割るまで売らないなどルールを作るのもありヽ(^o^)丿

しっぱい

思惑通りブレイクしてロングエントリーするも思ったより伸びない。

「せっかくエントリーしたのに、思ったより伸びずに迷ってしまう。どうしよう。」

迷いがでてしまいますよね・・・そうゆうときに移動平均線を割れば強制的に損切にすればいいんです。

移動平均線は目で見えるので、視覚的に損切できます。

しっぱい2

例えば上の図ではうまくブレイクしてますが、思ったより伸びず迷ってしまう場面・・・

しかし移動平均線を割ってるので逃げれますよね(#^.^#)

しかも図をよくみていただいたらわかりますが(汚いですが笑)これ損切のつもりでもすこし利益がでてますよね♪

こんな感じで、普通なら迷う場面でもMA様に従って決済できますね!(^^)!

daieikou

最後に大成功の例を・・・♪

おいおいどこまで伸びるんだ!!って嬉しい展開になると・・・

とりあえず損切を建値(プラマイ0)の場面にします。

これによってもう負けはありませんヽ(^o^)丿

あとはMAを下回るまで・・・見学するだけです(#^.^#)

こんな感じで専業くんの手法をわかりやすく使ってみてはどうでしょうか?


為替・FX ブログランキングへ 押してやってください。

過去記事をまとめました。

過去に書いた手法や考え方などをまとめたページを作ったので、よければ覗いてください(#^.^#) なにかヒントになれば嬉しいです。 FX手法やら考え方やら上達するためのあれこれやら。←こちらです。

sponsored link

down

コメントする




スキャルピングするなら。

海外口座オススメ!!

エントリーして1分以内にツイート

@fx84948472さんのツイート


sponsored link