2015/10/01

レンジ的な動きをしていた豪ドル円が日足で上にブレイクアウト。
この勢いやと89円あたりは狙えそう・・・
豪ドル円日足です。
この黒い線が突破されるまではショート目線でした。
「跳ね返されたらチャンス♪」とか思ってました・・・笑。
それが抜けてきたので、短期では上目線に切り替えててロング狙いでした。
そして短期足で仕事中にブレイク・・・トイレでチャート見てて迷ってました・・・笑。
けど損切が少し離れそうだったので泣く泣くスルー。
このへんの僕の心境はツイッタ―に載せてるのでみてください。笑
そして仕事終わりにチャートを見るとむっちゃいい場面!!ブレイク後の押し目を形成してました。
そして、5分足で上に向かいそうになったときにエントリー。
5分足です。
「長期足で上に向かいそうで、短期足で上にブレイク。」
このパターンはやっぱ熱いです。勝ち負けはともかく!!笑。
まぁ結果は置いといて(この記事書いてる今もまだ保有中!マイナスになってます笑。)
豪ドル円はまだまだ狙えるポイントがあります。
sponsored link
このラインに気を付けろ!豪ドル円日足。
長い足のサポートラインやレジスタンスラインは機能しやすいです。
それはこちらの記事で書いてます→長期足のほうが機能しやすい1つの理由。
豪ドル円も日足で気になるラインが引けます。
ここを気を付ければ、あるいは意識しておけばチャンスが広がりますよ。
また日足を見てみます。
上の赤い線はもともとサポートラインでしたが、ブレイクして下に抜けました。
抜けたサポートラインがレジスタンスラインに変わるパターンがある・・・
ロールリバーサルですよね(#^.^#)大好きです笑。
え?!?もしかして知らないロールリバーサル!?
という方にはこちらを参考にしてください。→ロールリバーサルとは・・・
じゃあどうやって仕掛けたらいいんですかというと、簡単です。
このラインで跳ね返されて下にいけばいいんです。
そしたらどうなるか?
「うわ、ここで跳ね返された・・・やっぱここのライン意識されてるな((+_+))」
「跳ね返されたしショートいってみるか・・。」
などなど、みんなが意識して、みんながその方向に取引しやすいです。
なので、仮に上がってもまた意識されて追撃のショートを入れる人もでてくるので、よりいっそう強いラインになります。
そこを超えたらどーしたらいい?簡単です損切ですよね(#^.^#)笑
10月12日のトレード。
こんなけ偉そうに語ってて負けてたらどうします・・・?笑
はい負けました~笑。
最初の豪ドル円は損切の-200000
そのあとにもう一回ピンバーでたときにロング・・・してから寝てしまった笑。
持ち越すのはあれやって、夜起きたときに中途半端やったけど約定させときました。
それが+64000
トータル-136000
10月トータル-160500
偉そうに語った時くらい勝ちたかったなぁ・・・笑。