2016/03/02

最近FXを初めた友人との会話で、損切を考えずにエントリーしようとしてるかも?
と思ったので、初心者向けに書きたいと思います。
sponsored link
エントリーした根拠を考える。
ちょっと前の記事でも書いたと思いますが、大事なことなので何度も書きます。
どんなポジションであれ、明確な理由がないポジションは難しいんです。
例えば・・・
・100円ちょーどで跳ね返されそうなので、ロング。
・急落したので、飛びついて乗ってショート。
実際に友人との会話で出たのは、上に書いたキリのいい数字での売買をしようとしてました。
「豪ドル円、長期的に見ても下っぽくて、ちょーど84円のところでショートしようと思ってます。」
こいつ・・・まだ始めたばっかりやのに会話がプロ・・・笑。
けど、僕はこう言いました。
「狙いはいいと思う。けどどこで損切する?」
この会話の意味がわかるでしょうか??
確かにキリのいい数字では意識されたりしますが、「どこまで逆に進めば負け(損切)なのか?」結構難しいんです。
10pips逆にいけば損切。20pips逆にいけば・・・色々あるけど迷う場面になりやすい(-.-)
相場では迷うとミスにつながります。
けどここで売買したい!!と思うなら、どうゆう風に納得した損切にできるか??
こんなのはどうでしょう?
実際に跳ね返されてから。エントリー。
これ、かなり有効ですよ。
なぜかというと、「跳ね返されてからエントリー」してるからです。
これなら、青い〇のとこまでいけば損切にできる明確な理由ができます。だって跳ね返されたのにそれを超えていってますよね?
こんな感じで、エントリーにしっかり理由を入れることで、それが否定されたなら損切。
これで迷いなく損切できます。
9月29日のトレード結果
まずは豪ドルドルをショート。
18じ25分、豪ドルドルショートしました! 15分足で見るとロールリバーサル君にも見える。そんなところで5分足でピンバー2発は下にいきたいということ!!
— 今は負け組トレーダー (@fx84948472) 2015, 9月 29
下目線で見てたので、ここで跳ね返されたらな・・・と思ったところでロール君+ピンバー。普通なら勝ち確とか思ったけど、損切。 これが-96400 重大なミスに気づきました。 1時間足はなんか上に見える・・・ 「1時間足で大陽線でて上に向かうのでは・・・?」 そして上目線にすぐさま切り替え、そして豪ドル円がブレイクすると読んで、早めに仕掛けました。
20時10分、豪ドル円ロングしました! これもしかしたら上なのか。。。ブレイクの匂いしかしない! 損切りはかなり厳しくいく! — 今は負け組トレーダー (@fx84948472) 2015, 9月 29
このトレードは理由が明確だったので、損切もかなり厳しくしました。
先ほども上に書きましたが、理由が明確だと損切もしやすいんです、
自分の得意パターンのペナントパターンでした。
豪ドル円5分足です。
「切り上げてブレイクする」と予想してるんで、切り上げなくなったら「損切」です。
赤い線を損切ポイントとして設定するイメージです。明確ですよね(#^.^#)
これが無事ブレイク、+100000
トータル+3600
9月トータル+433200
来月から100枚でやるか検討してます。なんかいけそうな気がする・・・笑。
勝つとなんかいける気がして、負けだすと不安になるのなんでなんだろ?笑

為替・FX ブログランキングへ 押してやってください。