FXブログ日々のトレード公開「向上心」

専業トレーダーになる!!

FXのテクニカルは長期足が大事なたった一つの理由。

time 2015/08/30

FXのテクニカルは長期足が大事なたった一つの理由。

FXのローソク足のパターンを結構な時間見ていると、長期の足の方がテクニカル的に読みやすいことに気付くと思う。

けどこの理由をしっかり理解している人は少ないと思う。

というわけで僕が説明したいと思います。
理由はたった一つだけです。

これをしっかり理解できれば、マルチタイムフレーム分析がなぜ大事なのか見えてくると思う。

・・・

まずあなたはどの足でトレードするでしょうか?

1分足?

5分足?

1時間足?

トレーダーの数だけ色んな時間軸でトレードするトレーダーがいる。

けど、ある程度経験してくると自分がメインとしている時間軸よりも長い時間軸の節目や抵抗線を意識してトレードすると思う。

自分が見ているチャートが上昇トレンドでもそのチャートよりも長い時間軸ではどのような形なのか?大事です。

僕が言いたいことわかるでしょうか??

なぜ長期足のほうがテクニカル通りの動きになるかわかりますか??

もう少しわかりやすく言いましょう。

1分足でトレードしてる方は、5分足と1時間足も見ている可能性が高いです。

5分足でトレードしてる方は、1時間足と4時間足も見ている可能性が高いです。

じゃあ1時間足でトレードしてる人は1分足のチャートを見るか??

 

見ませんよね??

上に書いたように理由はたった一つなんです、それは・・・

 

sponsored link

長期の足の方が全世界で沢山のひとに見られてるから。

これが理由です。

みんなが見ているから、節目や抵抗線は意識されやすいのは当然ですよね。

1分足よりも1時間足のほうが見られてるのは当然ですよね??

 

そのことから、なぜマルチタイムフレーム分析が大事かわかると思います。

1分足の抵抗線と1時間足の抵抗線のどちらが大事か??

もうおわかりですよね♪

 

もうひとつ言うと、インジゲーターやストラテジーの設定をイジイジしてる人いると思うけど・・・

そもそもそのインジやストラテジーは沢山の人が見てるでしょうか・・・

ここ、すごく大事ですよ!!

みんなが注目してるインジやストラテジーってあるかな?・・・ないでしょ。

移動平均線とかボリンジャーバンドとかは比較的使われてるかな??

 

 

けど、数値も色々やし・・・みんなが一緒ではないですよね。

・・・ところでみなさん忘れてません??

全世界の人が一番みてるものあるでしょ??

ローソク足でしょ!!

 

だからテクニカルをイジイジしてる暇あったら、ローソク足のパターンを見て学んで経験した方がいいですよ。

相場に勝つローソク足チャートの読み方

新品価格
¥1,512から
(2015/8/30 23:43時点)

自分もそのことに気付いて大好きなピンバーにも出会えましたし笑。

インジゲーターやストラテジーで悩んでる人いれば、一度リセットしてローソク足と向き合ってみませんか??

sponsored link

down

コメントする




海外口座オススメ!

為替手帳2016が予約開始ですよ!



FOREX NOTE 2016 / 為替手帳 (黄)

エントリーして1分以内にツイート

@fx84948472さんのツイート


sponsored link