また専業トレーダー君(バイトしてるけど笑)と会ってきましたヽ(^o^)丿
お盆やし相場も動かんだろうってことで!(^^)!
※ちなみに、結構動いてましたね笑・・・
Yが専業トレーダーです。
Y「手法のこと思いっきり書いてたなぁブログ笑。」
俺「専業トレーダーとか億稼いでるトレーダーがどんな方法で取引してるか、みんな気になるし記事にしたら面白いかなって(#^.^#)普通、なかなか知り合いおらんで♪俺は恵まれてるわヽ(^o^)丿」
Y「まああの方法なら大きく負けることはないよ。損切が近いからね(^_^.)」
※億トレーダーのシンプルな手法←こちらに載せてますが、大した方法ではないです。笑
俺「けど、簡単に見えて難しいよな・・・」
Y「形だけみたら結構出現するからな。環境確認が命やぞヽ(^o^)丿」
俺「そこが経験やねんなぁ・・・」
Y「数をこなして検証する。そしてまた数こなして検証。笑。これが近道。俺もまだ検証したりデータ取ってるよ。」
俺「勝てるようになってもまだ検証したりしてるん??」
Y「昔よりがっつりやってるわけじゃないけど、気になったこととかメモして暇なときに調べてるわ。」
俺「向上心持ってやってるんやなぁ・・・そりゃ楽して勝てへんかぁ・・」
Y「手法は自分で見つけるのが楽しいからな。」
俺「なんかヒントくださいよ笑。」
Y「笑。俺がやってることは、ほとんど基本中の基本やから面白くないで笑。」
Y「たとえばダウ理論は知ってるよな??」
俺「なんとなく知ってるよ、トレンドは継続するとか、高値切り上げとか切り下げとか」
Y「そうそう、6つくらいあるけど、覚えるんはトレンドの定義やな。」
Y「高値と安値を切り上げて進んでいくのが上昇トレンドで、逆が下落トレンドな。んでこの法則が崩れるところを予測できるねん。」
※図に書いてみました。
俺「基本やけど、これが崩れるとことか分かるん??」
Y「それがマルチタイムフレーム分析やんヽ(^o^)丿」
俺「お前マルチタイムフレーム分析好きやなぁ笑。」
Y「俺が一番大事にしてることやからな。」
※マルチタイムフレーム分析とは、簡単に言うと複数の時間軸を使って値動きを予測する方法です。。
Y「環境確認を制するものは相場を制する。」
・・・なんか熱く語りだしましたよ笑。
Y「たとえば短期の足ではキレイな上昇トレンドでも、長期の足では下落トレンドやったりすることあるやろ??」
Y「そこで長期の足で下落トレンドが続きそうなポイントのとき・・・短い足の上昇トレンドはどうなると思う??」
俺「あぁなるほど・・・ってそれ俺も意識してる手法やわヽ(^o^)丿」
Y「だから基本って言ったやろ(#^.^#)けどやっぱ基本的な考え方が一番。」
※簡単に言うと、短期足のトレンドは、長期足のトレンドに逆らえないので、長期足のポイントで短期足のトレンドは崩れやすい。
Y「んで、崩れた定義は切り上げんくなったりしたときやな。ダブルトップでもいいし・・・とりあえず崩れたら見たらわかるやろ??」
※図にしてみました。
切り上げてたのに、止まって下にいってるように見えますよね??
Y「トレンド転換が目で見てわかると、それまでポジション持ってた人が利確するし、新たにショートする人も(上昇トレンドの場合)出てくるから、下にいきやすい。」
俺「ほんまに基本的なことやねんなぁ。」
Y「あとは検証して頑張ってくれ・・・笑。」
俺「このポイントというか、考え方にヒントが隠されてるってことでいいすか??」
Y「優位性は見たらある程度チャート見たらわかると思うし、あとは自分で検証してルール作って頑張ってくれヽ(^o^)丿」
まとめ・・・専業トレーダーのYは、マルチタイムフレーム分析を一番大事にしているとのこと。
どんな上昇トレンドも下落トレンドも、いつかは終わりを迎えます。
じゃあいつ終わるのかというと、見ているチャートよりも長い時間軸のチャートを確認する。
そしてトレンド転換を予測する・・・ここにヒントは隠されてるらしいです笑。
トレンド転換を視覚的に捉えるには、ダウ理論を意識するとのこと。
なんかYの手法とか考え方・・・かなり見えてきましたね笑。
また時間あればYとの会話を書きたいと思います(#^.^#)
楽しめたならクリック!!
夏相場のクセに結構動いたと思ったらクリック!!
スロット向上心←こちらも日々のスロットの立ち回りを載せてます。最近調子いいです笑。